京都サロン 結婚にもいろいろある③
皆さん、こんにちは。IBJ加盟店のセブン結婚相談所です。
これまでに事実婚や遠距離婚などをご紹介しました。今回は、結婚相談所の活動とは少し関係ありませんし、日本ではまだ主流ではありませんが、同性婚について少し触れてみたいと思います。
皆さんも、ニュースや新聞などで同性婚という言葉をお聞きになったことがありますよね。身近にも同性婚などを希望している方が、もしかしたらいるかもしれません。
個人の自由の考え方が強い海外などでは多い形態です。日本でも最近、少しずつですが増えてきています。結婚相談所で婚活している方にとっては、同性婚はあまり関わり合いがないかもしれませんが、近い将来、自然なこととして受け入れられるようになるかもしれませんね。
同性婚には次のようなメリットがあります。一つ目は、同性愛者の方にとっては、自分が希望する自然な形の形態であるといえます。社会のなかでは異性と結婚するのが自然なことと受け入れられていますが、同性愛者の方にとっては、やはり自然なことではありません。
無理をせずに自然な生き方を選ぶことは人間として尊厳が保たれることになります。
2つ目は、社会ではこのような悩みを抱えた方がたくさんいます。生まれた時から、同性愛のためにいじめられたり、孤立してしまったり、周りとうまく適応できない人が多いです。悩んで自殺に追い込まれたりするケースもあります。このような同じ苦しみをもつ方にとっては、同じ立場の人が同性婚を実現することは、自分もきっと同じことが実現できるという生きる希望になることでしょう。
3つめは自由なライフスタイルを保てることです。多くの同性愛のカップルは、お互いの生活やプライバシーを尊重し、自由な生き方を満喫しています。
デメリットとしては、法的に婚姻関係を結ぶには、多くのステップを踏まなければいけません。この難しさのために、事実婚という形態を取られる方がほとんどです。
法的に夫婦と認められていないので配偶者としての恩恵を受けることできません。配偶者控除などがその一例です。
2つ目は、家族との軋轢ができることです。高齢の両親や田舎の親せきに受け入れてもらうことはなかなか難しいのが現実です。
今回は、同性婚についてお話しました。実際的には、同性婚を希望している方は、結婚相談所という選択肢はあまり取られません。ですので結婚相談所で婚活している方にとっては、今はまだお会いする機会は少ないかもしれませんが、近い将来、同性婚が法的に認められるようになれば結婚相談所を利用することがあるかもしれませんね。